Technical

JUNOHOUSEは、従来の軸組工法による建築だけでなく、新たな住宅の可能性を引き出すため木質ラーメン構法であるSE構法の採用をはじめました。柱や梁そのものを互いに剛接合し、強固な構造躯体をつくり上げる。従来、鉄骨造やRC造において主流だったラーメン構法を、日本の木造住宅に取り入れた構法です。

壁構造だけでなく、1棟1棟の基礎構造を含め建物全体を構造計算し、耐震等級3を実現しています。木質ラーメン構法の採用で、今まで在来工法では実現が難しいプランも柔軟に対応でき、更なる安心の家づくりが実現可能となりました。

技術が可能にできるデザインへ

木質ラーメン構法では、柱と梁の接合部で強度を保つことができるので耐力壁が少なても耐震性を確保できます。それによって、1階部分にビルトインガレージを配置り、 広々したLDKや吹き抜けを計画したりと設計のバリエーションが豊富になります。

構造計算

1棟1棟、鉄骨造やRC造と 同じ手法で構造計算をしているのは、「耐震構法SE構法」だけ。地震・風などの自然災害にも耐えうる理想的な構造を設計するため、耐震構法SE構法では構造計算により家の強さを証明しています。

柱、梁の圧倒的な強さと壁のねばりが、幾度の地震に耐える。

接合強度の高いSボルトを、全棟採用しているのは「耐震構法SE構法」だけ。

地震時において、さらなる安全性を確保するために、SE構法では業界で初めて全棟Sボルトを採用しています。Sボルトは、従来の金物工法の課題を克服するために開発された特殊なボルトです。表面に凹凸加工を施し、木材にねじ込むことによって、引張剛性が向上。通常のボルトの2倍の強さを持つこのSボルトと高強度のSE金物の組み合わせによりラーメン構造を実現しています。

木が「やせても」強さを発揮。

木造住宅で使用する柱や梁と同様に、構造用集成材も「木」であるため、経年変化により木が乾燥・収縮します。これを木造業界では「木がやせる」と言います。今までは、木がやせてしまうと、施工当初にきつく締め固めていたボルトやナットが緩んでしまい剛性(強度)を維持することは 大変難しく解決し難い問題です。耐震構法SE構法は、高強度SE金物とラグスクリュー状のSボルトが柱と梁の接合部にしっかり食い込み定着することにより木の収縮に対しても剛性を確保することができます。さらに、ラーメン構造の力を発揮する、柱幅120〜360mmまでの平角柱を用意しています。

JUNO HOUSEでは、近い将来発生すると言われる、東南海地震や自然災害に十分対応することができるように、家づくりをすすめています。